文字サイズ
泉南市立図書館のイメージ画像

行事などのお知らせ


図書館4月特集コーナー
図書館では、月替わりでテーマを決め特集をおこなっています。
貸出もできます。
 【特集コーナー】はじまり、図書館。
 【絵本コーナー】こいのぼり
 【回転棚】「江戸の暮らしと文化」「いろいろな受賞図書あつめました!」「これからの生き方」「癒し」
 【視聴覚コーナー】桜のうた

 【かしのき号】ひとり旅




〈みんなで飾ろう!Teen’sコーナー〉あなたの一句、大募集!!
図書館の1階階段下の10代の居場所、Teen'sコーナーに飾る俳句や短歌などを募集します。
あなたの一句、大募集!!(PDF:341KB)

 募集期間 募集中。4月30日(水)まで
 対象 おもに10代のみなさん
その他 応募作品は、5月31日(土)まで展示予定。
来館での応募の方には先着20名に参加賞あり。
申込み
氏名、電話番号、掲示用のペンネームなどを明記し、作品と一緒に図書館へ。郵送可。


〈こどもの読書週間企画〉図書館へ行こう!
4/23~5/12は“こどもの読書週間”。あいことばは「ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」(第67回 こどもの読書週間標語)
1959年(昭和34年)に始まった「こどもの読書週間」は半世紀以上の歴史があり、このほか4月は「国際子どもの本の日(4月2日)」、「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日も多く、2001年12月に公布・施行の「子どもの読書活動の推進に関する法律」により、4月23日が「子ども読書の日」となりました。
 とき 4月23日(水)から
 ところ 図書館1階 カウンター
 対象 こども先着200名限定
内容 泉南市立図書館のマスコット「とこしょ」のしおりをプレゼント!


〈図書館 春のこどもまつり〉人形劇を楽しもう!
 とき 4月26日(土) 午後2時~2時45分
 ところ 図書館2階 視聴覚室
 対象 主に幼児、小学生(おとなも可)
定員 40名(申込順)
内容
朗読ボランティア「根っこの会」による人形劇・大型絵本・人形劇体験など
その他
とこしょのポイントカード対象イベント
申込み・問合せ 4月10日(木)午前10時から窓口か電話で図書館へ


〈会員募集〉ジュニア司書クラブ(子ども1日図書館員)
年間を通じて、図書館の仕事を体験できます!
 とき 5月10日(土) 午前の部:午前9時30分~11時30分
          午後の部:午後1時30分~3時30分
 ところ 図書館
 対象 市内在住の小学4年生~中学3年生
定員 各6名(申込順)
内容
説明会(約20分間)とカウンター作業や本の受入れなどの仕事体験
その他
説明会のみ保護者の参加可
申込み・問合せ 4月12日(土)午前10から窓口か電話で希望の部、氏名、電話番号、学年を図書館へ


10代の居場所【お悩み解決!Teen'sコーナー ~ココロの温泉きらめき堂~】へようこそ
10代の皆さん、図書館入口の階段下に誰でも利用できる小さなスペースがあるのを知っていますか?
コミックや映画のノベライズ、進路選択の参考になる本や、「あたりまえって何?」など、ふと起こる疑問解決のヒントになる、いろいろな分野の本をそろえています。貸出可能です。
チラシ等も設置しています。ご自由にお持ち帰りください。(一部、新聞等、館内閲覧のみのものがあります)

また、毎週土曜日、午前10時~12時、午後2時~4時のあいだ、きらめきサポーター(市民ボランティア)の方が、いろいろな話を聞いてくれます。
相談ノートはTeen’sコーナーと自習室に設置しています。きらめきサポーターがお返事します。
ひとりでも仲間と一緒でも、用があってもなくても、ふらりとお立ち寄りください。
Teen’sコーナーからのお知らせ 2025年3月号(PDF:1280KB)



「えほんタイム」 
図書館応援団(市民ボランティア)の絵本グループのみなさんが絵本を読みます。
 とき 毎月第1土曜日 午後2時~2時20分まで
 ところ 図書館1階 じゅうたんコーナー
 対象 主に幼児、小学生
その他 とこしょのポイントカード対象イベント。
5月・8月・11月・1月・3月のスペシャルは、ポイントが2こたまります。
令和7年度の開催予定 4月5日、5月10日(こどもまんなかスペシャル)、6月7日、
7月5日、8月2日(なつやすみスペシャル)、9月6日、
10月4日、11月1日(どくしょしゅうかんスペシャル)、
12月6日、1月10日(おしょうがつスペシャル)、2月7日、3月14日(はるスペシャル) 


「かみしばい会」(協力:紙芝居ボランティアグループ拍子木)
 
紙芝居ボランティアグループ「拍子木」のみなさんによる、かみしばい会です。
おとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんも、一緒に参加していただけます。
ご家族みなさんで、楽しい時間をお過ごしください。

 とき  毎月第2・4土曜日 午後2時~2時30分
(ただし、他の行事がある場合はお休みです)
 ところ 図書館2階 視聴覚室 
 対象 0歳から、おとなまで、どなたでも。
定員 各40名程度(当日先着順)。途中の出入りは自由です。
令和7年度の開催予定 4月12日、5月24日、6月14日、7月12日、
8月9日、23日、9月13日、27日、10月11日、
11月8日、12月13日、1月24日、
2月14日、28日(3月は、お休みです)


「おはなしひろば ぴよぴよ&てくてく」
 
あかちゃんと一緒に、絵本やわらべ歌をゆっくり楽しんでみませんか?
お子さんの肌のぬくもりを感じながら、保護者の方もゆったりとした時間をお過ごしください。
おとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんも、一緒に参加していただけます。
 とき  毎月第3土曜日 午前10時30分~11時 
 ところ 図書館1階 じゅうたんコーナー
 対象 0~3歳の子どもとその保護者
定員 20組程度(当日先着順)
令和7年度の開催予定 4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、
8月16日、9月20日、10月18日、11月15日、
12月20日、1月17日、2月21日、3月21日
その他 4月から月1回第3土曜日に開催します。


自習室 OPEN! 
図書館では生涯学習支援や子どもの居場所づくりを目的に自習室を開放します。
 とき 午前10時~午後5時
 ところ 図書館2階 会議室 
 対象 どなたでも利用可
その他 受付は図書館2階参考資料室カウンターで行っています。(座席は約20席です)
開室日は図書館カレンダーのページでご確認ください。


みんなで子育てを応援 ブックスタート
ブックスタートとは、地域のボランティアスタッフと行政職員が一緒になって「赤ちゃんと保護者が絵本を介し、ゆっくりと心ふれあうひとときをもってほしい」という思いを込めて行う活動です。
本市では4か月児健診時に、絵本を開く楽しい体験と、図書館や地域子育て支援センターをご案内しています。
この活動を通して、子どもたちが成長しても、家族皆で本を通じて心ふれあうひとときを過ごしてもらうきっかけになればと考えています。
対象の方へ保健センターから通知をお送りします。