資料詳細
メニュー»
トップページへ
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
泉南市立図書館トップ
蔵書検索・予約
蔵書検索・予約
資料詳細
書名 :
イチからつくるピザ (イチは、いのちのはじまり)
著者 :
小田原 学
出版者:
農山漁村文化協会
出版年:
2025/03
分類 :
596
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
1
泉南市立図書館
児童コーナー
貸出中
詳細情報
名称
書誌情報
書名
イチ カラ ツクル ピザ
イチからつくるピザ
叢書名
イチ ワ イノチ ノ ハジマリ
イチは、いのちのはじまり
著者名1
オダワラ マナブ
小田原 学/編
福井県坂井市生まれ。立命館大学食マネジメント学部のピッツァプロジェクトを受けて、同学部客員教授に就任。一般社団法人「真のナポリピッツァ協会」代表理事兼チーフエリアリーダー。
著者名2
サカノウエ マサヒサ
坂之上 正久/絵
出版者
ノウサンギョソンブンカキョウカイ
農山漁村文化協会
出版年
202503
ページ
36p
サイズ
27cm
ISBN
978-4-540-24153-6
価格
2500
内容紹介
イチからピザをつくってみよう! 材料となるコムギやトマト、バジルの栽培から、生地づくり、薪窯での焼き方までを、写真でわかりやすく解説。ピザの歴史なども紹介する。
内容紹介2
ピザが大好物のマリア、キョウコ、ニコ、アキラは、ピザの歴史(れきし)を調べたり、ピザづくりのようすを見学したりするうちに、自分たちでピザをつくって焼いてみたいと思うようになりました。そして、ナポリピッツァの王道でもあるマルゲリータをつくるため、作物を育て、必要な道具をそろえることに…。
そもそもピザは、どこの国の食べもの?
ピザのはじまりは、どんなパン?
ピザらしさって? ピザの食材は、どこから?
トマトは、イタリアでも新しい野菜!
ピザを自分たちでつくるには、どうしたらいいか?
コムギと小麦粉のはなし
自分たちで育てられる作物は、どれだろう?
塩と酵母とチーズとオリーブオイルのこと
ピザの生地を発酵させる
ピザのソースとチーズをつくる
生地をピザの形にのばして広げる
やっぱり真のナポリピッツァは、薪窯で焼かなくちゃ!
簡易薪窯で焼くか、フライパンとトースターで焼くか
ピザをつくって、みえてきたこと
「イチからつくる」ということ
件名
農業
ピザ
泉南市立図書館トップ
蔵書検索・予約
蔵書検索・予約
資料詳細
トップページへ
Copyright© 2020 Sennan city Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
蔵書情報
蔵書検索
新着案内
貸出の多い本
予約の多い本
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる